Q5:『相続対策』を考えるうえで、大切なことはなんですか?2019.09.06
A5:まず大切なことは、『相続対策』と『相続税対策』とがあることを理解する必要があります。
相続税は一部の方に課税されますが、相続は全ての方に関係します。
相続税を減らす対策に偏るあまり、相続に失敗をしている例はたくさんあります。
そしてもう一つ、相続を『俯瞰(ふかん=全体を上から見て把握)』することが大切です。
株式会社アセット・アドバイザーは、『相続対策』の基本を以下の5つと考えています。
① 財産の全体を把握し、相続税額を算出する。
② 相続税額の納税手法を考え、家族に残せる財産を把握する。
③ 残せる財産の分与を考える。
④ 内容を家族と話し合う、付言のある遺言書を準備する。
⑤ これらを毎年見直す。
最新記事
- 03月16日 中央区防災講演会「都市部×帰宅困難者」
- 02月20日 こどもエコすまい支援事業はリフォームも対象
- 02月12日 自分でできる我が家の耐震診断
- 01月23日 中央区の文化財「獅子頭宮出し」と「獅子頭」
- 01月16日 お蔭様で創業101年
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月