小学校の改修工事2021.02.11
今回のブログでは
区立小学校の改修工事をご紹介します。
中央区発注の教室増設工事です。
東京都中央区は高層マンションが増えたことで
子どもの数が増加し
教室が足りなくなっています。
教室数を増やすため
広い廊下の一部分を新たな少人数教室に
大きなランチルームを区切り4つの教室に
パソコンルームを教室に、
と様々な改修工事を行いました。
改修前の広々としたランチルームです。
通常、工事は子どもたちがいない間、
土日や下校後に行います。
本来なら夏休みなどに
集中して工事ができるのですが
新型コロナウイルスの影響で
休校日が増えた代わりに
夏休みが短くなり、
特に昨年は工事の時間がとりづらい
イレギュラーな年でした。
↓工事中の写真です。
子どもたちは
予想外の行動をするものですから(笑)、
安全の確保に最大限に気を使いました。
毎週の打ち合わせには
区や教育委員会の担当者も入り、
電気、機械設備の業者の方々と
工程を調整しながら進めました。
こちらが改修後の新しい教室です。
新しい教室で
子どもたちが伸び伸びと学び、
過ごせることを願っています。
子どもが増えると地域に活気が出てきます。
私たちの住む勝どきは
地元のお祭りを楽しみにしている方も多く、
子どもたちや親御さんと
新たな結びつきが増えてくると思うと、
今からとても楽しみです。
関連記事
-
2023.05.22
晴海客船ターミナル解体後には… -
2023.05.15
防災グッズは定期的に点検しましょう! -
2023.04.28
梅雨前にシロアリ予防対策を -
2023.04.13
江戸城外堀跡のご紹介 -
2023.03.25
窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」 -
2023.03.16
中央区防災講演会「都市部×帰宅困難者」 -
2023.02.20
こどもエコすまい支援事業はリフォームも対象 -
2023.02.12
自分でできる我が家の耐震診断 -
2023.01.23
中央区の文化財「獅子頭宮出し」と「獅子頭」 -
2023.01.16
お蔭様で創業101年
最新記事
- 05月22日 晴海客船ターミナル解体後には…
- 05月15日 防災グッズは定期的に点検しましょう!
- 04月28日 梅雨前にシロアリ予防対策を
- 04月13日 江戸城外堀跡のご紹介
- 03月25日 窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月