危険なブロック塀2021.04.17
則武工務店が参加している
中央区耐震促進協議会の活動の一つが、
危険なブロック塀の所有者に
改修をお願いすることです。
2018年6月に発生した
最大震度6弱の大阪北部地震。
この地震で登校途中の小学生と80歳の方の2名が
倒れたブロック塀の下敷きになり
亡くなられた事故は、
特に建築に携わる者にとって
ショックが大きかったと思います。
この事故以後、全国で
ブロック塀の点検が行われるようになりました。
中央区耐震促進協議会では、
その年の年間計画として
空き家を調査する予定でしたが、
この事故をきっかけに
急遽、中央区内の歩道に面した
すべての塀の状態を調査することにしました。
私は月島と勝どきを担当し
自転車で細かい道を回るなか、
優先的にチェックしたのが通学路です。
鉄筋が入っているか、高さはどうかなど
規定に沿って確認し、危険な壁があれば
所有者の方に改修のお願いをしました。
その後、まだ改修されていない塀もありますが、
中央区耐震促進協議会としては強制力がないので
所有者にお願いを続けるしかありません。
子どもたちの安全のためにも
引き続き根気よく
取り組んでいきたいと思っています。
関連記事
-
2023.05.22
晴海客船ターミナル解体後には… -
2023.05.15
防災グッズは定期的に点検しましょう! -
2023.04.28
梅雨前にシロアリ予防対策を -
2023.04.13
江戸城外堀跡のご紹介 -
2023.03.25
窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」 -
2023.03.16
中央区防災講演会「都市部×帰宅困難者」 -
2023.02.20
こどもエコすまい支援事業はリフォームも対象 -
2023.02.12
自分でできる我が家の耐震診断 -
2023.01.23
中央区の文化財「獅子頭宮出し」と「獅子頭」 -
2023.01.16
お蔭様で創業101年
最新記事
- 05月22日 晴海客船ターミナル解体後には…
- 05月15日 防災グッズは定期的に点検しましょう!
- 04月28日 梅雨前にシロアリ予防対策を
- 04月13日 江戸城外堀跡のご紹介
- 03月25日 窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月