耐震補強工事に利用できる中央区の助成金2021.10.05
今回は中央区の
建築物耐震補強等助成制度について
ご紹介いたします。
中央区では地震による建物の倒壊や
被害を防ぐため、建物の耐震診断や
耐震性を高める補強工事に
助成金制度を設けています。
木造建築物の場合は
昭和56年以前に建てられた住宅が対象で
助成金の利用には
耐震診断や補強工事の契約を行う前に
申請が必要です。
交付申請前に改修工事を行った場合は
助成金の対象とはなりませんので
ご注意ください。
例えば、木造住宅の助成金額は…
・簡易耐震診断=無料
・耐震診断・補強計画
=診断費用の全額(限度額なし)
骨組みだけ残して
基礎から耐震補強工事が必要な場合
・一般=工事費用の1/2(限度額300万円)
・高齢者=工事費用の全額(限度額300万円)
壁や屋根の改修工事など一部補強の場合
・一般=工事費用の1/2(限度額150万円)
・高齢者=工事費用の全額(限度額150万円)
耐震診断の結果次第で
改修工事の内容は異なりますが、
中央区では上記のように一部の補強工事だけでも
助成が受けられるなど対象範囲は幅広く、
様々なケースに活用できます。
詳しくは中央区のサイト
「建築物の耐震対策」のページへ。
https://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/sumai/tatemono_anshinanzen/taisintaisaku.html
もちろん弊社でも
ご相談にのりますので
どうぞお問い合わせください。
次回のブログでは
弊社による耐震補強工事の施工例を
ご紹介いたします。
関連記事
-
2023.05.22
晴海客船ターミナル解体後には… -
2023.05.15
防災グッズは定期的に点検しましょう! -
2023.04.28
梅雨前にシロアリ予防対策を -
2023.04.13
江戸城外堀跡のご紹介 -
2023.03.25
窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」 -
2023.03.16
中央区防災講演会「都市部×帰宅困難者」 -
2023.02.20
こどもエコすまい支援事業はリフォームも対象 -
2023.02.12
自分でできる我が家の耐震診断 -
2023.01.23
中央区の文化財「獅子頭宮出し」と「獅子頭」 -
2023.01.16
お蔭様で創業101年
最新記事
- 05月22日 晴海客船ターミナル解体後には…
- 05月15日 防災グッズは定期的に点検しましょう!
- 04月28日 梅雨前にシロアリ予防対策を
- 04月13日 江戸城外堀跡のご紹介
- 03月25日 窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月