国指定重要文化財 勝鬨橋(かちどきばし)2021.12.19
中央区にある国指定重要文化財、
勝鬨橋(勝どき橋)をご紹介します。
勝どき橋は、築地地区と勝どき地区を結ぶ
隅田川にかかる橋です。
国内最大の可動橋であると同時に
技術的にも優れた橋梁として
国の重要文化財に指定されています。
昭和15年(1940年)に、
築地~月島間を渡す船に替わる
交通手段として開通し80年が経ちます。
橋の下に大型船が運行するため
橋が八の字に開き
通称「跳ね橋」と呼ばれていましたが、
昭和45年を最後に
橋の開閉が行われなくなりました。
橋の可動が最後の日、私は5歳でしたが
多くの人が橋に集まっていた光景を
覚えています。
実は私の祖父が
勝どき橋の建設工事に携わっていたこともあり、
私にとっても思い入れのある橋になります。
橋をくぐる遊覧船も人気がありますし、
夜間のライトアップもとても綺麗です。
橋のたもとには
「勝どき橋資料館」もありますので
是非、勝どき橋に立ち寄ってみてください。
関連記事
-
2023.09.23
建ぺい率と容積率について -
2023.09.14
住吉神社祭礼の写真、兄と私 -
2023.08.21
住吉神社例祭 5年ぶりの開催② -
2023.08.15
住吉神社例祭 5年ぶりの開催① -
2023.07.28
採用についての勉強会 -
2023.07.23
住吉神社例祭の準備 -
2023.06.27
熱中症を予防しましょう -
2023.06.22
床リフォームの際は床暖房の検討を -
2023.05.22
晴海客船ターミナル解体後には… -
2023.05.15
防災グッズは定期的に点検しましょう!
最新記事
- 09月23日 建ぺい率と容積率について
- 09月14日 住吉神社祭礼の写真、兄と私
- 08月21日 住吉神社例祭 5年ぶりの開催②
- 08月15日 住吉神社例祭 5年ぶりの開催①
- 07月28日 採用についての勉強会
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月