弊社のシャッターが新しくなりました2022.07.25
今年1月のブログでもお伝えしたように、
則武工務店は今年で創業100周年を迎えました。
大きな節目を迎えたこともあり、
長年使ってきた弊社店舗のシャッターを
思い切って取り替えることにしました。
このシャッターは
50年近く活躍してくれたもので、
ご覧の通り錆もあり
だいぶ年季が入っていました。
開け閉めするときには、
ギーギーと大きな音を響かせ
ご近所迷惑になっていたかもしれません(笑)。
長い間、
弊社ビルを守ってくれて本当にありがとう。
そしてお疲れ様でした!
新しい電動式シャッターは
予想以上にすばらしく、シャッターの上げ下げが
とても静かになっただけでなく
下に障害物がある場合は自動的に感知して
ストッパーがかかるので安心です。
(今では当たり前の機能なのでしょうね)
そして何より外観が見違えました。
職場がより安全に快適に、きれいになったので
スタッフや近隣の方にも好評です。
関連記事
-
2025.07.18
地域の災害時給水ステーションを確認しましょう -
2025.07.08
蔦屋重三郎ゆかりの地を歩いてきました -
2025.06.23
日本橋川に青空が戻る首都高の地下化工事 -
2025.06.16
2024年度の建設受注が過去20年で最高額に -
2025.05.28
幾何学的装飾が美しい「中央区立常盤小学校」 -
2025.05.15
日本橋の貨幣博物館 -
2025.04.23
(株)伊場仙の吉田誠男社長による講話「江戸と老舗の生き方」 -
2025.04.15
佃の旧飯田家住宅が国の有形文化財に -
2025.03.24
「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと -
2025.03.16
中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会
最新記事
- 07月18日 地域の災害時給水ステーションを確認しましょう
- 07月08日 蔦屋重三郎ゆかりの地を歩いてきました
- 06月23日 日本橋川に青空が戻る首都高の地下化工事
- 06月16日 2024年度の建設受注が過去20年で最高額に
- 05月28日 幾何学的装飾が美しい「中央区立常盤小学校」
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月