梅雨前にシロアリ予防対策を2023.04.28
木造住宅の大敵であるシロアリは、
柱を食べてスカスカにしてしまいます。
こちらは弊社が
リフォームした際に交換した柱です。
シロアリの被害が一目瞭然ですよね。
シロアリによって
柱の内部がスカスカになる、
壁に割れ目ができる、
軒や屋根が波うつ、
窓や雨戸のしまりが悪くなる
という被害があります。
シロアリはジメジメした場所が大好きで、
湿気の多い場所があれば住み着いて繁殖します。
シロアリが家に侵入するのを防ぐには、
家屋の周囲に
シロアリを住み着かせないことです。
例えば家屋の周囲に放置されている
腐食した木材などは餌にもなります。
それが家屋の裏など
日の当たらない場所に置かれていたら
シロアリにとって恰好の住みかになりますので、
家屋の周囲には木材や餌になりそうな物を
放置しないようにしましょう。
また、外壁周りに植木鉢などの物を置かない、
床下の通気口前を物でふさがないなど、
常に風通しをよくしておくことも大切ですから
みなさまもこの機会に
家の周囲をぐるっと
チェックしてみてはいかがでしょうか。
梅雨に向けて今から
シロアリの予防対策をしておきましょう。
関連記事
-
2023.05.22
晴海客船ターミナル解体後には… -
2023.05.15
防災グッズは定期的に点検しましょう! -
2023.04.13
江戸城外堀跡のご紹介 -
2023.03.25
窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」 -
2023.03.16
中央区防災講演会「都市部×帰宅困難者」 -
2023.02.20
こどもエコすまい支援事業はリフォームも対象 -
2023.02.12
自分でできる我が家の耐震診断 -
2023.01.23
中央区の文化財「獅子頭宮出し」と「獅子頭」 -
2023.01.16
お蔭様で創業101年 -
2022.12.27
諏訪大社の手水舎
最新記事
- 05月22日 晴海客船ターミナル解体後には…
- 05月15日 防災グッズは定期的に点検しましょう!
- 04月28日 梅雨前にシロアリ予防対策を
- 04月13日 江戸城外堀跡のご紹介
- 03月25日 窓リフォームの補助金「先進的窓リノベ事業」
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月