シロアリの予防と対策2022.06.17
高温多湿を好むシロアリにとって、
日本の気候は繁殖に最適だと言われています。
シロアリの被害は
見えない場所で起きているので
築年数が高い住宅は要注意です。
特にお風呂場、キッチン、トイレなど
水まわりはシロアリが繁殖しやすい場所で、
私共も改修工事の際に
被害を目の当たりにします。
写真のようにシロアリは柱をスカスカにし
建物の土台にダメージを与えるなど、
住宅の耐久性を脅かす存在で
放置しておけば家が傾いたり、
窓やドアが閉めにくくなったり
様々なトラブルが出てきます。
羽アリを見つけたら
被害が進んでいるかもしれませんので
早めに工務店や専門業者に相談しましょう。
改修の際には、土台には防蟻剤を塗布する
基礎まわりの水はけをよくする
シロアリに強い素材を使う
必要な個所に
防水工事をしっかり行うなどの対策が重要です。
ご自分でもできるシロアリ対策として
エサになるような木材などを
家の近くに置かないことも大切です。
また、風通しをよくし日光がよく当たるように
住宅の周囲にプランターや倉庫などを置かない
水漏れは早めに修理する
床下に炭や除湿剤を置くなど、
できることから始めてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
2025.01.16
創業103年目に入りました -
2025.01.12
2025年を迎えて -
2024.12.22
中学生と共同で防災拠点訓練を行いました -
2024.12.16
「都心・臨海地下鉄新線推進大会」に参加しました -
2024.10.29
換気設備の基礎知識 -
2024.10.20
献血に行ってきました -
2024.09.24
コンセントやスイッチへのこだわり -
2024.09.17
床暖房が必要な場所とは? -
2024.08.22
「佃の渡し船」の廃業から60年 -
2024.08.11
夏季休暇のお知らせと中央区の未来図
最新記事
- 01月16日 創業103年目に入りました
- 01月12日 2025年を迎えて
- 12月22日 中学生と共同で防災拠点訓練を行いました
- 12月16日 「都心・臨海地下鉄新線推進大会」に参加しました
- 10月29日 換気設備の基礎知識
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月