諏訪大社の手水舎2022.12.27
少し前の話ですが、
10月に諏訪湖ハーフマラソンに参加するため
諏訪に行ってきました。
諏訪湖周辺には
「御柱大祭」で有名な諏訪大社があります。
諏訪大社は上社前宮、上社本宮、
下社春宮、下社秋宮の4社から成り
御朱印コレクターの私は
もちろん4社制覇してまいりました。
諏訪大社の手水舎は感染防止対策として
柄杓を使わないで済むように
木材と竹で工夫されていました。
竹の中にはホースが通っていて
常時少量の水が流れ出ています。
最近ではこれが
ノーマルスタイルになっているようで、
他の神社でも
このような手水舎をよく見かけます。
来年こそはマスク生活がなくなり、
手水舎も趣のある元の姿に
戻る日が来るといいですね。
そして諏訪湖ハーフマラソンは
5年ぶりの参加です。
久々で不安もありましたが、
諏訪湖を1周する平坦なコースで
お天気にも恵まれ
綺麗な紅葉を楽しみながら
走ることが出来ました。
ランニングは身体にいいので、
健康でいられることに感謝しながら
今後も続けて行こうと思います。
今年も則武工務店を
ご愛顧いただきまして
誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月29(木)~1月4日(水)は
休業とさせていただきます。
関連記事
-
2023.11.25
日本橋の道路元標 -
2023.11.19
日本橋の「石町時の鐘(こくちょうときのかね)」 -
2023.10.30
日本橋本町の薬祖神社 -
2023.10.24
IHクッキングヒーターの事故に注意 -
2023.09.23
建ぺい率と容積率について -
2023.09.14
住吉神社祭礼の写真、兄と私 -
2023.08.21
住吉神社例祭 5年ぶりの開催② -
2023.08.15
住吉神社例祭 5年ぶりの開催① -
2023.07.28
採用についての勉強会 -
2023.07.23
住吉神社例祭の準備
最新記事
- 11月25日 日本橋の道路元標
- 11月19日 日本橋の「石町時の鐘(こくちょうときのかね)」
- 10月30日 日本橋本町の薬祖神社
- 10月24日 IHクッキングヒーターの事故に注意
- 09月23日 建ぺい率と容積率について
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月