諏訪大社の手水舎2022.12.27
少し前の話ですが、
10月に諏訪湖ハーフマラソンに参加するため
諏訪に行ってきました。
諏訪湖周辺には
「御柱大祭」で有名な諏訪大社があります。
諏訪大社は上社前宮、上社本宮、
下社春宮、下社秋宮の4社から成り
御朱印コレクターの私は
もちろん4社制覇してまいりました。
諏訪大社の手水舎は感染防止対策として
柄杓を使わないで済むように
木材と竹で工夫されていました。
竹の中にはホースが通っていて
常時少量の水が流れ出ています。
最近ではこれが
ノーマルスタイルになっているようで、
他の神社でも
このような手水舎をよく見かけます。
来年こそはマスク生活がなくなり、
手水舎も趣のある元の姿に
戻る日が来るといいですね。
そして諏訪湖ハーフマラソンは
5年ぶりの参加です。
久々で不安もありましたが、
諏訪湖を1周する平坦なコースで
お天気にも恵まれ
綺麗な紅葉を楽しみながら
走ることが出来ました。
ランニングは身体にいいので、
健康でいられることに感謝しながら
今後も続けて行こうと思います。
今年も則武工務店を
ご愛顧いただきまして
誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月29(木)~1月4日(水)は
休業とさせていただきます。
関連記事
-
2025.08.14
ちょっとした心がけが雨水対策に -
2025.07.18
地域の災害時給水ステーションを確認しましょう -
2025.07.08
蔦屋重三郎ゆかりの地を歩いてきました -
2025.06.23
日本橋川に青空が戻る首都高の地下化工事 -
2025.06.16
2024年度の建設受注が過去20年で最高額に -
2025.05.28
幾何学的装飾が美しい「中央区立常盤小学校」 -
2025.05.15
日本橋の貨幣博物館 -
2025.04.23
(株)伊場仙の吉田誠男社長による講話「江戸と老舗の生き方」 -
2025.04.15
佃の旧飯田家住宅が国の有形文化財に -
2025.03.24
「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと
最新記事
- 08月14日 ちょっとした心がけが雨水対策に
- 07月18日 地域の災害時給水ステーションを確認しましょう
- 07月08日 蔦屋重三郎ゆかりの地を歩いてきました
- 06月23日 日本橋川に青空が戻る首都高の地下化工事
- 06月16日 2024年度の建設受注が過去20年で最高額に
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月